ハウツー&教養

愛に出会った!

愛に出会った!

「人間とって最も大切なものは何?」と問われて、多くの人が答えるであろうもの。それは、「愛」。

でも、「人間にとって最も手に入れるのが難しいものは何?」と問われて、やはり多くの人が答えるであろうもの。たぶん、それも「愛」。

語りえぬもの

三育教師のエッセー集

語りえぬもの

「見えない学力」を伸ばす三育教育で培われるものとは?

ラジオ番組『光とともに』(ラジオNIKKEI)で、2008年から2013年の間に放送された著者の原稿の中から40本を厳選しました。

子どもを伸ばす親の力

子どもを伸ばす親の力

この本は、
目からウロコの
「親育ての本」です!

『サインズ』誌でご好評いただいた3年間の連載記事が1冊の本にまとめられました。

「介護」は「解語」から

介護者のためのコミュニケーション術

「介護」は「解語」から

焦らず、抱え込まず、犠牲と我慢の介護にならないために!
介護する方、される方の言い分が理解(解語)できれば、介護はもっと楽になります。

明日の健康をつくる今日の習慣

明日の健康をつくる今日の習慣

健康長寿には理由があった!

健康長寿率の高い地域に
共通する、かんたんに
改善できるライフスタイル。

愛するってどういうこと?

愛するってどういうこと?

10代の妊娠、中絶数が急増し、性感染症も蔓延し始める中、教育学者と産婦人科医が執筆したほんとうの愛と性についての、もっとも確かな最新情報です。

共著:町田健一 / 富永国比古

2005年4月20日初版第1刷

改訂新版 タバコの教科書

タバコの教科書

中学・高校の喫煙教育現場で、最も定評のあるテキストとして20年近く多くの方々に読まれてきたベストセラーに、新しい資料や話題を加えました。
喫煙の科学的な事実と正しい情報を未成年者向けに書きました。タバコによる病気や悲劇を教える1冊です。

著:白石尚

知っておきたい アルコールと薬物の真実

知っておきたい アルコールと薬物の真実

「対話形式」という斬新的な方法で、アルコールや薬物(ドラッグ)の危険性とそこからの回復についてわかりやすく説明した中高生のための副読本。
未成年者の飲酒や薬物乱用に対する教育と啓蒙のために書かれました。終章には薬物依存症から回復した人の経験談も載せています。

著:岡崎直人